城東子育て支援センターについて

城東子育て支援センターは子育ての楽しさを共感し合える気軽な遊びの空間になるよう 「親子のつながり」を支援しています。 はじめまして!こんにちは!城東子育て支援センターです。 「あんと」とは、小さい小さい子ども達が「ありがとう」の代わりに「あんと」と使う言葉です。 片言話をする子ども達も言い易く、大人が「生まれてくれてありがとう」 「出会ってくれてありがとう」と思って子育てされたら子どもは、幸せになれます。 子育てが楽しいと思える大人が、溢れるようにと願っています。

どんなとこ? 

ゆっくり、じっくり、ていねいに、そしてやさしく

★新着情報

日頃より城東子育て支援センターのご利用にはご理解ご協力いただきありがとうございます。
いつも遊びに来てくれてありがとうございます。
9/26(金)は10時より、「知って楽しい1歳さん!」講座のためにフロア利用は13時からとなります。ランチタイムもおやすみです。
★講座予約はキャンセル待ちもいっぱいになっています。予約をされた方は、9時50分より開場しますので3階の研修室へ直接来場ください。

9/26(金)は講座のためちっちゃいさんクラブはお休みです。ちっちゃさんクラブについてはこちら!

★R1ドリンクの小さなヨーグルトドリンクの空容器をあつめています。ご協力ください。

★もぐもぐランチタイムが変更になります。離乳食の時間を少し早目に考えている方もふえてきていますので11時15分より12時45分までは食事をとれるよう変更しました。12時頃から子育て支援センタースタッフも相談室で一緒に食事を取らせていただきます。なお、みなさんで一緒に食事をすることからジュースとお菓子の持ち込みはご遠慮していただいています。

【感染症が心配な方へ】
安心して遊びに来ることができる遊びと交流の場を一緒に作るために、健康に心配のあるときはお家でゆっくり過ごすことをお伝えしています。城東子育て支援センターは0歳から年長さんまでのお子さんと保護者の方が利用できます。特にとても小さな0歳〜1歳くらいの赤ちゃん・マタニティ期の方の利用や医療ケアの必要なお子さんの利用もあります。
風邪症状のあるとき、通っている園で感染症が流行期にある方、なんだかいつもと違う様子のある方はおうちでゆっくりすごしてね。どうかご協力をおねがいします。

【靴下の着用について】
一昨年に引き続き静岡市内の子育て支援センターでは、年間をとおして大人の方には靴下の着用をお願いしています。あかちゃんが床をハイハイします。衛生面を考慮して保護者の方は靴下をはいてご利用ください。なお、転倒防止のためにお子さんは靴下を脱いでご利用ください。ご理解とご協力おねがいします。

【その他】
もぐもぐランチタイムのこと、講座についてのこと、心理士さんへの相談のことはお電話でお問い合わせ下さい。遊びのフロアでのスマホのご利用・撮影は皆さんの安心と安全を考えてご遠慮いただいています。ご協力おねがいします。

「おゆずり」について
誰かに使ってほしいと誰かを想ってくれてありがとうございます。今現在、衣類の募集はしていません。
10月1日より秋服(真冬ではないもの)を募集します。ご協力ください。

instagramにて新着情報をお知らせをします。フォローしてご確認ください。
Instagramをはじめました。

利用案内

開所日時:9:00〜16:00
金曜日14時〜16時は0歳の集い「ちっちゃいさんクラブ」のため1歳上の方は0歳さんへお部屋をゆずってください。ご協力おねがいします。。 ※土日祝日・年末年始はお休みです。

もぐもぐランチタイム:11:15〜12:45まで
(相談室をランチルームとして利用ができます。お食事でのご利用になります。ランチの時間もフロアで遊ぶことはできます。お子さんの生活リズムでご利用ください。12時過ぎからスタッフも休憩を兼ねて一緒に相談室で食事を取らせていただきます。ご了承ください。)

相談:保育士・臨床発達心理士・心理カウンセラー・未来サポーターと相談ができます。
駐車場:共有の駐車場がありますが、エリア内の利用状況により駐車場が混み合うことがあります。
お話会:10時半・14時半・15時50分にはじまります。



講座情報

★要予約

あかちゃんあつまれ!

マタニティさんと3ヶ月までのあかちゃんのための、こころとからだとあそびの講座 「あかちゃんあつまれ〜!」を開催します。臨床発達心理士があかちゃんのこころとからだのこと。保育士わらべうたや親子ふれあいあそびをお伝えします。交流の時間もあります。はじめての子育て支援センターの利用にピッタリです!当日講座開催時間は一般利用ができません。また14:30以降も3ヶ月までのあかちゃんが大変多いフロアとなっています。

対象:マタニティ〜3ヶ月までの親子
日時:★10月28日(火)13時から14時30分(この時間は一般利用はできません)
要予約:10/7よりジモイク・お電話・来所で申し込みください。

講座の時間は予約者のみの利用となります。

当日の一般利用は9時から12時までと14時30分から16時となります。14時半以降もとてもちいさなあかちゃんの多いフロアとなります。ご了承ください。

★ファミサポおねがい会員登録会in城東 2025年開催決定!!
10月17日(金)「0歳さんのファミサポおねがい会員登録会」を開催します。春からの入園、新生活や、妊娠出産など人手がほしい!だれか伴走してくれるおねがいできる方がいたらなぁ!そんなときには、静岡市ファミリーサポートセンターの「お願い会員」へ登録をしましょう。地域の方の中に、「おねがい会員さん」がいらっしゃいます。登録をしておくと小学生まで利用ができます。普段は静岡中央子育て支援センターファミリーサポートセンターでの登録が必要ですが、今回は城東へ出張していただきます。登録希望の方は13時半〜一斉説明をします。0歳の皆さんぜひ登録をしてね!身分証明書をご持参の上、直接ご来館ください。

こころとからだの発達講座

★要予約

どこからくるの?ことばのたね
「伝えたい」という気持ちのたねは、どこからくるかな?ことばの始まりは、どこからなのかな? あかちゃんとのくらしのなかで、気持ちが通じることが増えてきてあなたといっしょにお話がしたいなぁと思うママ・パパ・みんなへ 「ことば(もののなまえ)」よりも大切なこと、「きもち→ことば」についてお話しましょう。
対象:6ヶ月から11ヶ月の親子
日時:★10月24日(金)14時から15時30分(この時間は一般利用はできません)
要予約:当日の一般利用は9時から13時45分までです。※申込:10/3(金 )よ りジモイク・お電話・来所で申し込みください。




相談について

月曜日〜金曜日 保育士へ育児相談ができます。離乳食のこと。睡眠のこと。遊びのこと。発達のことなどお気軽にご相談ください。

未来サポーターへのご相談は、1歳児面談。2歳児面談。出張などもありますので、予約を取っていただくことをおすすめしています。

臨床発達心理士は、おたよりにある◆マークの日の12-13時以外のお時間で受け付けています。多くの方のお話が聞けるように、来られた順番でお話きいています。

心理カウンセラーは基本、毎週木曜日13時〜15時半くらいの間で予約をとることができます。

城東子育て支援センターで できること

  • ハピママ☆キッズさん

    毎月第2木曜日☆ ボランティアで毎月来てくださっているのが「ハピママ☆キッズ」さんです。 たのしい絵本、かわいい絵本、季節の絵本、わらべ歌や、手遊び、たのしいパペットも飛び出します。次回は9月11日(木)10時半~20分程度

  • 子ども未来サポーター

    子ども未来サポーターは9か所の子育て支援センターにおいて活動しており、子育てや保育施設などの入所について、相談の受付や情報提供をしています。また、保健福祉センターや他の支援センター/地域のサロンなどにも出張していますので、お気軽にお声かけください。相談・面談で直接来所しての相談がむずかしいことがあります。予約をすることをおすすめしています。

  • あかちゃんあつまれ!

    あかちゃんあつまれ!は、マタニティ期から3ヶ月までのあかちゃんの方向けの講座です。マタニティ期の方、ご家族の方の参加もお待ちしています。
    次回は2025年10月28日(火)開催です。(開催日が変更になりました)当日は、保育士が親子のふれあいあそびや、季節のわらべうたをお伝えします。臨床発達心理が赤ちゃんがハイハイするまでの発達の道しるべをお話します。交流の時間もあります。お問い合わせください。

  • もぐもぐランチタイム

    時間:11時15分〜12時45分くらいまで

    持ち物:お子さんのお食事、おとなは簡単なお食事、ふきんなどいつもお食事に使う物

    相談室(手作りおもちゃのお部屋)に椅子を並べて、台拭きのご用意をします。おうちから、おにぎりや離乳食、お弁当を持ってきてね。毎日大体2~6組程度の方がお昼ご飯を食べてます!まずはお気軽に利用してくださいね。

    ランチタイムの時間でもフロアで遊ぶことができます。12時半ころからスタッフも一緒にお食事させていただきます。詳しくはスタッフにお問い合わせしてね。

  • おゆずりBOX

    誰かにもらってほしいな!だれかに譲って欲しいな!そんな気持ちから生まれました。
    サイズアウトしたお洋服・サイズは新生児から95センチまでで、シミ・ほつれ・毛玉のないものをお預かりします。10月1日より秋服(起毛やフリースなど冬服ではないもの)を募集します。

    大型のものは掲示板をとおして、利用者同士のやりとりでゆずることはできます。スタッフへ声をかけてね。

  • いちにのさんぽ♪

    不定期でおさんぽをしています。

    あかちゃんはだっこでどうぞ。 そっちにもこっちも。 こどもがみつけたいいもののほうへ。

    風のやさしさ、ひかりのおんど、からだいっぱい、こころいっぱいそとを楽しくあそびましょう。

    まんまる広場にきてね! 次回日程が決まり次第お知らせします。

  • 助産師Amiさんにきいてみよう

    2ヶ月に1度助産師さんが来所し、あかちゃんのこと・あかちゃんとのくらしのことをお話できる日をつくります。
    次回2025年9月19日(金)14時より予約制です。お問い合わせください。
    今年度は、完全予約制でマタニティ期から5ヶ月さん・5ヶ月から11ヶ月のグループにわけて講座を開催します。お部屋は予約者のみの利用となります。ご了承ください。 予定では9/19・11/21・1/23・3/27(最後の回は初めてのタッピングタッチを予定しています)

  • フロアー利用のお願い

    年間をとおして素足でサンダルなどをはいて来所するみなさんに、お願いしていることがあります。

    子育て支援センターでは、ちいさなあかちゃんがフロアをハイハイしたり、ずりばいしたりして遊びます。
    保護者の方は、衛生面を考慮し靴下を履いてご利用ください。

  • ふぁみさぽおねがい会員登録会

            

    ファミリー・サポート・センターさんが出張登録会を城東子育て支援センターで、開催します。ファミリーサポートについて知り、おねがい会員の登録をします。登録をしたい方は、筆記用具と身分証明書をご持参ください。ふぁみさぽのしくみの説明も聞くよい機会となりますので、ぜひお出かけください。10月17日は0歳のご家庭のみ登録会を開きます。くわしくはスタッフまで!

 
  • 感染症が心配な方へ

    安心して遊びに来ることができる遊びと交流の場を一緒に作るために、健康に心配のあるときはお家でゆっくり過ごすことをお伝えしています。城東子育て支援センターは0歳から年長さんまでのお子さんと保護者の方が利用できます。特にとても小さな0歳〜1歳くらいの赤ちゃん・マタニティ期の方の利用や医療ケアの必要なお子さんの利用もあります。 風邪症状のあるとき、通っている園で感染症が流行期にある方、なんだかいつもと違う様子のある方はおうちでゆっくりすごしてね。どうかご協力をおねがいします。

  • フロアでの携帯電話の利用について

    子育て支援センターでは親子で安心して安全に遊べる場を利用者のみなさんとスタッフでつくっています。
    親子でじっくりゆっくりあそぶ場所にしたいなと願っています。
    携帯電話・スマホはしまって子どもとの時間を楽しんでね。カメラでの動画や写真の撮影が個人で楽しむ前提でも、他の利用者の方の中にはカメラを向けられると心配になる方がいることを考慮してくださいね。
    ご理解とご協力をおねがいします。

  • ちいさなおはなし会

            

    講座、行事のない日は、毎回10時30分・14時30分・15時50分に「ちいさなおはなし会」を開催しています。季節をめぐる季節の歌・ふれあい遊びや手遊び・大型絵本・パネルシアターなどみなさんでいっしょにあそびましょう!!

 

アクセス

  • 〒420-0846
    静岡県静岡市葵区城東町24−1城東保健福祉エリア 保健福祉複合棟2階

    TEL 054-249-3188

    e-Mail anto

    開所時間9:00〜16:00
    (土日祝日休み)

    ※城東子育て支援センター 当施設は、特定非営利活動法人 NPO法人なのはなが静岡市指定管理者制度により管理運営しています。

    開所時間9:00〜16:00
    (土日祝日休み)

    運営理念個人情報保護方針

    Instagram

カレンダー

運営について 

運営理念個人情報保護方針・ NPO法人なのはな

「NPO法人なのはな」は、乳幼児教育施設等を運営するNPO法人です。 乳幼児期の教育・保育事業「あおぞらキンダーガーデン」、静岡市小規模保育園「なのはなガーデン」・「あおいガーデン」、児童発達支援 「とことこ」、発達支援事業「まほろば」、 静岡市指定管理者制度により 城東子育て支援センターを管理運営しています。子どもたちがありのままの自分でいられるように。子どもたちがその子らしく生きていけ るような基盤を乳幼児期につくっていきたいと思っています。

NPO法人なのはなについて

  • なのはなガーデン

    平成26年4月1日より駿河区川越町で静岡市認定小規模保育園「なのはなガーデン」を、運営しています。

  • あおいガーデン

    平成28年4月1日より葵区羽鳥で静岡市認定小規模保育園「あおいガーデン」を、運営しています。

  • 児童発達支援「とことこ

    2022年4月より児童発達支援「とことこ」を運営しています。