育児相談・発達相談 お子さんについて、困っちゃったな・・と思ってることありませんか?
「トイレトレーニングがなかなか進まない」「離乳食を食べない」「他の子と比べて、ことばがおそい」「お友達とうまく遊べず、コミニュケーションが取りにくい」
「落ち着きがない。片時も目が離せない」「目と目をなかなか合わさない」保育士スタッフや、臨床発達心理士(火曜日)心理カウンセラー(木曜日)にいつでもご相談下さい。
3月27日(月)は「Amiさんと話そう」を開催します。
予約は3月6日〜お電話、またあ来所にて受け付けます。
また、当日は予約講座のために、一般利用は13時からになります。ご協力お願いします。
いつも、城東子育て支援センターへあそびにきてくれてありがとう。
2023年3月15日現在 お部屋は12組程度でご利用いただけます。待ち時間の発生しているときがあります。(お電話でお問い合わせいただくと、様子をおつたえすることができます。054-249-3188までご連絡ください。)
1時間のご利用を協力していただいています。
みんなが安心して遊べる場をみんなでつくるために、大人も、子どもも咳がでたり、鼻水がでたり、おなかがゆるかったり、なおりかけの方、健康のことで心配な様子があるの方はお家で大事をとってゆっくりお過ごしくださいね。
★お部屋が定員でいっぱいで来所してもすぐに入室がかなわないことがあります。自動ドアの前の待合ボードにはおおよそ入室可能な時間を記入してありますので、お待ちになる方はご記入をお願いします。
11時30分〜フロア全体とおもちゃの消毒を行います。午後は13時より遊ぶことができます。
3. 定期的に窓を開け、換気を行います。
4. 職員は、毎朝検温し、体調管理を行い、マスク着用をさせて頂きます。
5. 入場数が基準数
を超えた場合は、入室できる時間をご案内させてもらい待合ボードにお名前を記入していただきます。または、お外での遊び、お散歩、お家でたのしいあそびの知恵をお伝えさせていただきます。
支援センターの利用状況など、お電話でお問い合わせくださいね。(249-3188)
6. 健康が心配な利用者の方にはご帰宅をおすすめさせていただくことがあります。
※今後の感染拡大の状況や静岡市からの指示、要請等により変更となる場合がありま
す。