育児相談・発達相談 お子さんについて、困っちゃったな・・と思ってることありませんか?
「トイレトレーニングがなかなか進まない」「離乳食を食べない」「他の子と比べて、ことばがおそい」「お友達とうまく遊べず、コミニュケーションが取りにくい」
「落ち着きがない。片時も目が離せない」「目と目をなかなか合わさない」保育士スタッフや、臨床発達心理士(火曜日)心理カウンセラー(木曜日)にご相談下さい。
6月27日(火)は「赤ちゃんあつまれ〜!」を開催します。(13時〜14時半)
予約は6/6(火)よりぜひお誘いの上お申し込みください。お電話、または来所にて受け付けます。
あかちゃんとのここちよい暮らし。あそびを臨床発達心理士と保育士と一緒に遊びをとおして知る会です。
対象はマタニティ期のご家族と3ヶ月までのお子さんです。(寝返り帰り前)お電話、または来所にてお申し込みください。
また、当日は予約講座のために、一般利用は午前9時から11時半と14時半から16時になります。ご協力お願いします。
あかちゃんとのここちよい暮らし。あそびを臨床発達心理士と保育士と一緒に遊びをとおして知る会です。
5月22日(月)に「あかちゃんとあそぼ!」を開催します。
予約はキャンセル待ちまでいっぱいになりました。
また、当日は予約講座のために、一般利用は13時からになります。ご協力お願いします。
6月12日(月)は「知って楽しい1歳さん!」を開催します ※予約はいっぱいです(キャンセル待ち) 2023年度4月より『こころとからだの発達講座」として臨床発達心理士が、心理講座を開催します。
おもしろ1歳、こまった1歳、びっくり1歳、なんだかうまくいかなくなってきちゃっ
た
ママ1歳、そんなふうに1歳の子育てのこまっちゃったなぁ、、のお話をしません
か?
臨床発達心理士のはるちゃんと1歳児がぶらぶら遊ぶ姿を見たり支えたりしながら1歳
のこころをお話しましょう。
対象は1歳4ヶ月から1歳11ヶ月のお子さんです
時間は、9時半〜11時です。
また、当日は予約講座のために、
一般利用は13時からになります。ご協力お願いします。
1歳のふしぎ、1歳のたいへん!1歳のこまった!を臨床発達心理士と一緒にお話する会です。
いつも、城東子育て支援センターへあそびにきてくれてありがとう。
新型コロナウイルス感染症について、5月8日(月曜日)付けで、感染症法上の5類感染症に移行することとなりました。城東育て支援センターにおいては、5月8日(月曜日)以降利用時の人数制限を撤廃します。
予約講座についてはお部屋の大きさなどから人数の設定をし予約を受けた方に参加をしていただきます。講座の開催日は一般利用できる時間が変更になりますのでご確認の上ご来所お願いします。
(お電話でお問い合わせいただくと、様子をおつたえすることができます。054-249-3188までご連絡ください。)今後も、換気や消毒など継続して実施をしていきます。
みんなが安心して遊べる場をみんなでつくるために、大人も、子どもも咳がでたり、鼻水がでたり、おなかがゆるかったり、なおりかけの方、健康のことで心配な様子があるの方はお家で大事をとってゆっくりお過ごしくださいね。